fc2ブログ

★夏野菜★


20604690_793510474160871_4153132173600938295_n.jpg

無農薬の夏野菜が今朝届きました。

水々しくて。
甘くて。

旬の物を美味しい状態でいただける幸せ💕

Hさん。
ありがとうございました
スポンサーサイト



★水を飲まないのよ~★

最近、お客様から
「うちの子、あんまりお水飲まないのよ」
との話をよく耳にします。

一日にどのくらいの水を飲むのが
望ましいのでしょう?


もっとも簡単な計算方法では
『 体重1kgあたり50ml 』
となっています。
体重5kgのワンちゃんだと
一日あたり250mlの水分が必要ということになります。

では水分をとらないとどうなるのでしょう??

体の老廃物が排泄されず体内に蓄積し
 ・腎臓病 ・膀胱炎 ・結石 ・皮膚病 etc.
さまざまな病気を引き起こすことも・・・

水は栄養を体に行き渡らせ
老廃物を流しだしてくれる大切なものです。

ワンちゃん用の粉ミルクを混ぜても
無糖ヨーグルトを混ぜても
肉の茹で汁をまぜても構いません。

「飲まないのよ」 で見過ごさず、
積極的に水を飲ませるように心がけましょう!

ちなみに・・・ 
水を飲みすぎる(体重1kgあたり100ml以上)ような時は
病気の可能性も考えられますので
注意が必要かもしれません。

 「ちゃんと飲んでいるか」
 「飲みすぎていないか」
ぜひ一度確認をしてみてくださいね。

★エクステリア★

M様邸は「ソル君」のお家。

「リビングから通りが見えるので、ソル君が落ち着かない・・・」

「目隠しをしたいのだけど、何かありませんか?」

と少し前にご相談を受けて、始まったエクステリア工事。

ソル君が落ち着いて生活できるように・・・

優しいパパとママに愛されているソル君です。

IMG_4874.jpg

当社建築部とM様ご夫妻とでアイデアを出し合って作りました。

IMG_4872.jpg

わんちゃんの足跡がポイントです🐾

IMG_4870.jpg

🐾の石は・・・

建築部営業 長井のアイディア。

IMG_4873.jpg

愛犬との暮らしの中で何かありましたら、

当社建築部までご相談ください。

(*^▽^*)

★春の撮影会★

鶴ヶ城と桜の中でプロの方に撮影して欲しいという、

私たちの願いを桜もお天道様も叶えてくださった。

4月21日 満開の桜🌸と絶好の撮影日和。

感謝(*^▽^*)

IMG_9980.jpg
KOHINA


IMG_7415_20170422190641dec.jpg
WAKABA&KANBEI


IMG_7510.jpg
仲良し🌸


IMG_0017.jpg



IMG_7438.jpg



スペシャルゲスト!TENTEN
IMG_7388.jpg


参加してくれたわんちゃんのお写真は後日アップしますね。
(*^▽^*)

★さくら調査隊出動!★

「会津の桜は咲いたかなぁ?」
「よし!調査に行ってみよう!!」

かんかん隊長を先頭に
くるみ隊員、小雛隊員が
北出丸までさくら調査にでかけました。
131752.jpg

しだれ桜が咲き始めていましたが、
そのほかはまだつぼみのまま。
S__21061713.jpg

でも着実に膨らんできていました。
あと数日もすれば、
ソメイヨシノも開花することでしょう♪

131747.jpg

131751.jpg

さくら調査隊のみなさん。
ありがとうございました!

★雪です★

タイトル通り、雪です。
けっこうな降りです。

足元が悪くなっていますので
滑って転倒などしないよう
お気をつけください。
車の方は、
急ハンドル・急ブレーキ・急発進は
しないように!
(…と、自分に言い聞かせています(^_^ゞ)

20170123.jpg

★十日市★

春みたいないいお天気!

十日市は天候が荒れるので有名なのに・・・

雪ひとつない会津。

起き上がり小法師さんもいいお天気でニコニコ。

15873033_686822208163032_6452866882681447863_n.jpg

15977352_686822241496362_1818769140271538935_n.jpg

★備えあれば★

先日、福島沖を震源とした大きな地震がありました。
会津若松は震度4でしたが、
細かい横揺れが長く続き、
震度以上に気持ちが悪い地震でした。

今回大事には至りませんでしたが、
避難しなければならなくなった時、
絶対に必要になるのがクレートです。

車に入れておくにしても、
避難所で待機するにしても、
ワンちゃんをフリーで置いておくことは無理。
ずっと抱えているのも難しいですよね。

クレートに入っていれば
落下物などがあっても
ワンちゃんを安全に守ることができます。
日頃からクレートで寛げるよう
トレーニングしておけば
いざという時、ストレスを感じることなく
落ち着いていられるでしょう。

「クレートトレーニングの方法がわからない・・・」
という方は、カフェでスタッフにご相談ください♪
楽しく好きになってもらえる方法は
その子その子で違います。
一緒に考えていきましょう!

【誤ったクレート使用例】(笑)
103589.jpg
カンカンくん。
それはハンモックじゃありませんよ(笑)

★会津で1番早い(?)イルミネーション★

ハロウィンが終わって一段落

・・・なんて言ってられないっ!!

さっそくクリスマスイルミネーションを飾りましたよ~♪

99409.jpg
うぁ~~~きれい♡
やっぱりイルミネーションはテンションあがりますね~~~☆

寒くてつらい冬だけど、
楽しいことを見つけてテンションあげていきましょ!

★ペットシッター★

みなさんは
ワンちゃんを置いて泊まりで出掛ける時、
ワンちゃんのお世話をどこにお願いしていますか?

「家族が見ていてくれる」

これが一番理想的なのですが、
面倒をみれる家族がいない(出かけている)場合
それも無理ですよね・・・

今回、お泊りで出かけることになり
小雛のお世話をどうするか考えました。
小雛は
  外でしか排泄をしません。
  1日3食なのでお昼ご飯が必要です。
  ワンワン吠えられるのが苦手です。


ペットホテルに預けることも考えたのですが、
吠えられることでストレスになることもあるので
今回はペットシッターをお願いすることにしました。

お願いしたは、K-Styleでマッサージ&整体をしてくださっている
『空(SKY)』の遠藤さんです。
『空(SKY)』さんではワンちゃん、猫ちゃんの
食事・散歩・トイレ掃除などをおこなう
ペットシッターサービスもしています。

まずは自宅で打ち合わせ。
食事、排泄場所の確認。
日程、お願いする回数、時間帯、内容などの確認。
小雛の体調のことやかかりつけ病院の確認。
契約書を交わして、合鍵を渡し、代金をお支払します。

当日。
小雛の排泄や食欲の状態がメールで送られてきました。
写真付だったので表情もわかって安心しました♪

てんてん(猫)が毎回お出迎えをしてくれたそうです(笑)
S__5963798.jpg
「ども。はじめまして。てんてんです。よろしくおねがいします」

S__5963799.jpg
「お世話になります」

S__5963800.jpg

1日目は昼と夜、2日目は昼、
合計3回。
鍵を返していただいて、サービス終了。
安心してお出かけすることができました♪

おうちが大好きな子
場所が変わると落ち着かない子
他の子が苦手な子

そんな子たちのために
 ◆おうちでゆっくり過ごせるペットシッターをお願いする
という選択肢があること。
今回利用してみて、ぜひ知ってほしいなと思いました!

「ぜひど~ぞ♪」
S__5971972_1.jpg



◆◇◆ 未病ペットケア体験のお知らせ ◆◇◆
【日時】 11月 5日 土曜日 午前10:00~18:00
     11月 6日 日曜日 午前10:00~12:00
【料金】
  ・DogScan    30分 2,000円
    (カウンセリング含む)
  ・タップマスター  10分   500円
店頭又はお電話にてご予約ください。
TEL 0242-36-6085
NEXT≫
店舗情報

Kスタイル

Author:Kスタイル
DogCafe ケースタイル
〒965-0877
福島県会津若松市西栄町6-37
tel:0242-36-6085
営業時間 10:00~19:00
定休日 各水曜日・第3火曜日・祝日

【定休日のご案内】

★4月の休業日★
4月 4日(水)定休日
  11日(水)定休日
  17日(火)第3火曜定休日
  18日(水)定休日
  25日(水)定休日

【5月しつけ方教室のご案内】

★パピーコース★
日時:5月12日 土曜日
時間:10:30~
料金:2,500円(税別)
ワンちゃんと暮らし始めて、
しつけ方がわからない方、
困っている方に受講して
欲しいコースです。

★ステップアップコース★
日時:5月12日 土曜日
時間:9:30~
料金:2,500円(税別)

各コースご予約となります。
詳細・受講希望の方は担当アライ
までご連絡ください。

【ドッグ整体のご案内】

★整体★
骨格のゆがみを整え、
負担の少ない体の使い方が
できるよう導いていきます。
  4000円(税別)
  施術時間 60分

予約が必要となりますので
事前にお問い合わせください。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

【水曜・第3火曜日は定休日です。】

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
いらっしゃいませ♪

ごゆっくりどうぞ♪



現在の閲覧者数:

検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード
アクセス解析